虎渓寺

TEL0952-76-2330
急用の方はいつでもどうぞ

永代供養墓の基礎知識

永代供養墓とは

一般的に永代供養墓とは、お寺がその「永続性」をもとに家や家族に代わって、一人ひとりの供養・弔いと管理をし続けてくれるお墓です。もちろん御墓参りは自由です。
「永代供養」とは何をするのかというと、お寺が故人一人ひとりを記憶して、永代にわたって(長い期間)供養・弔いをし続けることです。
永代供養墓のスタイルは大きく分けて二つあります。

合祀スタイル

最初から骨壷のお骨を取り出して、他の方のお骨と一緒に同じところ(合祀スペース)に合葬(埋骨)するスタイルです。

お骨安置スタイル

お骨安置スペースに骨壷などのままで安置するスタイルです。これは、各お骨が分かれています。ただし、七回忌・三十三回忌など一定の安置期間後、合祀スペースに合葬されるのが一般的です。なお、地方など土地が十分にあるようなお寺では、通常のお墓のように個別墓がたの永代供養墓もあります。

永代供養墓の呼び名

永代供養墓は、他の方と同じお墓に合祀されることから「合祀墓」「合同墓」「合葬墓」「共同墓」「集合墓」などとも呼ばれています。また、個々のお寺によって、「久遠墓」「倶会一処墓」「涅槃墓」など、様々な名称がつけられています。

永代供養墓の主な特徴

 

  • お墓を守る人、お参りする人がいなくなっても、家や家族に代わってお寺の「永続性」を持って供養と管理をしてくれる
  • お寺の敷地内に設けたお墓で、一体(一霊・お一人)いくらという料金設定なので、一般のお墓と比べて安いことが多い
  • 前の宗教・宗派は問わない
  • 生前に申し込みできる

 

などが挙げられます。

中でも最大の特徴は、のちに金銭負担を残さないことを含めて、承継を前提としていない点にあります。「お墓を継いでくれる人がいない、いなくなる」という方だけでなく、「子供にお墓のことで面倒や負担をかけたくない」という方のニーズにも応えています。もちろん、お墓を建てることに費用面で不安な方にも大きなメリットがあります。

永代供養はこんな人にオススメ

お墓の承継は大きな社会問題にありつつあります。それを背景に、「墓じまい」という言葉がキーワードになっています。墓じまいをするということは、必ずお墓(お骨)を改葬しなければなりません。その改葬先として永代供養墓は最適です。

永代供養墓を考えた方がいいと思われる方々は次のような方々です。

 

  • お墓を継ぐ人(御墓参りをしてくれる人)がいない。子供がいない(嫁いだ)、または身寄りが遠くにいる
  • 自分の死後にお墓のことで子供など残された家族に負担をかけたくない
  • 身寄り・縁者はいるが頼りたくない、頼めない
  • 単身生活をしているので自分一人だけのお墓を求めている
  • お墓にあまりお金をかけたくない、かけられない
  • 他に引き取り手のない縁者のお骨を抱えて困っている
  • 人に迷惑をかけないように生前の自分の納骨先を考えておきたい
  • 生前に死後の心配を解消して、残りの人生を謳歌したい
  • 先祖代々のお墓を守るのが金銭的負担になって困っている
  • お墓が遠くにあり、なかなかお墓参りに行けない
  • 遠方へのお墓参りが身体的・精神的に負担になっている
  • 故郷や遠方にあるお墓を近くに移したい
  • 宗教・宗派にこだわりたくない
  • 伝統的なお墓の制度にこだわらない、こだわりたくない

 

永代供養墓のスタイルと納骨方法

永代供養墓の造りや納骨方法には様々な形式があります。

基本的な構造はお墓の地面から上の部分にお墓を安置するスペース、地面から下の部分にお骨を合祀するスペースがあります。そしてその前に、お参りする時に手を合わせる参拝スペースが設けられ、仏像などをまつり、花立や焼香用香炉が置かれています。

永代供養墓に納骨・埋葬された故人名(本名あるいは戒名)の刻字方法は次の通りです。

 

1:墓誌に刻字する

2:石板やアクリル・金属板のプレートに刻字したものを並べて貼る

3:墓籍や過去帳、法名軸に記載し管理者が管理する

 

このうちのいずれかになります。ほとんどが1または2の方法を取っています。

永代供養墓の納骨方法は次の3つの方法が一般的です。

 

1:最初から骨壷のお骨を取り出して合祀スペースに収める(土に還す)

2:納骨スペース(納骨棚)に骨壷などのままお骨を安置し、一定の安置期間後、合祀する形が多い

3:お骨の一部を分骨して一定期間あるいは永代に安置し、残りのお骨は最初から合祀する

 

永代供養や永代供養墓のご相談はお気軽に

永代供養永代供養墓佐賀福岡でご希望の方々は、虎渓寺に是非お気軽にご相談ください。
虎渓寺ではあなたの想いに正面から向き合い、あなたの死後へのお悩みを一緒に考え、解決し、あなたの現在そして未来をより実りあるものにするお手伝いをしたいと考えています。