虎渓寺

   

TEL0952-76-2330
急用の方はいつでもどうぞ

虎渓寺のこと

700年以上の歴史を持つ禅宗寺院

鎌倉時代創建
700年以上の歴史を持つ禅宗寺院

天皇家ゆかりの名刹、京都の南禅寺を大本山とするのが「臨済宗南禅寺派 慈音山 虎渓寺」です。臨済宗とは坐禅や禅問答をする宗派で、とんち話で有名な、あの一休さんも室町時代に実在した臨済宗の和尚さんです。
虎渓寺は田舎の小さな禅寺ですが、静かな高台で700年以上の歴史をつないできました。

開山 石庵旨明禅師大和尚(1313年4月2日示寂)

虎渓寺
御経会(おきょうえ)
毎年4月8日開催。お釈迦さまのお誕生日を祝う降誕会(ごうたんえ)、合同法要、塔婆供養、法話などが行われます。
施餓鬼会(せがきえ)
毎年8月8日開催。餓鬼道に堕ちた餓鬼に食事を施し、無縁仏や供養されず非業の死を遂げた者の霊を供養するのが施餓鬼会です。初盆を迎える方を特にお祀りし合同法要を行います。
坐禅会
都合さえ合えばいつでも坐禅会をします(予約制)
参加者2人以上で開催
参加費はお賽銭。
初心者向けは5分・10分・10分の計3回、本堂で坐ります。
出張坐禅会もしております。
公民館で地元小学生を対象に月1~2回ほど開催中。
毎回30~40人ほどの参加があります。
(公民館主催ですので参加には条件があります)
寺婚(てらこん)!縁結びの会
 
虎渓寺を本部とする有志寺院の活動です。詳しくは寺婚!縁結びの会ホームページをご覧ください。
縁結び

アクセス

JR東多久駅からタクシーで約5分
JR肥前山口駅からタクシーで約15分
福岡市内から車(高速道路)で約1時間
※カーナビによっては苔安寺と表示される機種があるのでご注意ください